=
ホーム
/
通り
/
水戸市 すずかけ通り・駅南平和公園通り・市役所通り・駅南通りを散策 水戸市役所が移転して北と南が逆転した!?
2025-10-12
通り
t
f
B!
P
L
すずかけ通りは延長600m
で鈴懸の木が植えられていた
のが名前の由来です。
昭和時代は小さな商店街でし
たが現在では近くにコンビニ
・スーパーが開店したので閉
店しました。
駅南平和公園通りは延長1.
2kmで駅南平和公園が名
前の由来です。
三の丸から水戸市役所が移
転してマンションが続々と
建設しました。
市役所通りは延長300m。
駅南通りは延長1.4kmで
水戸市役所が三の丸から移転
して発展が北と南が逆転をし
ました。
人気ブログランキング
テレビ東京「タクうま〜一番うまい店に連れって〜SP水戸編」10月9日(木)18:25〜放送
水戸の秋まつり 秋季例大祭・濱降祭 吉田神社 10月24日(金)〜26日(日)
水戸観光スポット 千波公園・少年の森を散策
千波公園は水戸駅南口から 徒歩15分で千波湖はひょ うたん型の淡水湖で一周3 kmです。 大昔は海でした。 千波湖は巨人によって創られ た伝説。 ふれあい広場はイベント会場 として利用されます。 千波公園の南西の位置にあ る少年の森は広い芝生広場、 アスレチックや遊具などが ...
常澄駅〜水戸市大串貝塚ふれあい公園(ダイダラボウの里)を散策
常澄駅から水戸市大串貝塚 ふれあい公園は徒歩で約3 kmを約30分です。 水戸市大串貝塚ふれあい 公園は縄文時代の展示や 巨人ダイダラボウ像があ る歴史公園です。
国道118号の大町を散策 水戸裁判所、豊田芙雄像、わんぱーく・みと、水戸市立博物館、水戸市立中央図書館
水戸中央郵便局から国道1 18号のサイクリングロー ドを水戸裁判所を左折する。 豊田芙雄は水戸の教育の母と 言われて五軒小学校、水戸二 高、大成女子高等学校の教員 ・校長を勤めました。
ブログ アーカイブ
▼
2025
(434)
▼
10月
(19)
泉町のテツ・アートプラザのカフェ「ニコアンドコーヒー」が茨城に初出店で今秋にオープン予定
テレビ東京「旅バラ・茨城〜栃木 関東平野ぐるり一周対決旅」10月18日(土)12:15〜放送 水戸の...
水戸市 すずかけ通り・駅南平和公園通り・市役所通り・駅南通りを散策 水戸市役所が移転して北と南が逆転...
国道51号の柳町・東台・浜田町・渋井町・谷田町を散策
県道232号の三の丸・水府町と県道253号の城東を散策 二代目水府橋、初代水府橋モニュメント、二代目寿橋
テレビ東京「タクうま〜一番うまい店に連れって〜SP水戸編」10月9日(木)18:25〜放送
水戸市総合卸センターを散策
ときわ祭り〜青春の事件簿〜 常磐大学・常磐短期大学 10月18日(土)19日(日)10:00〜16:00
水戸観光スポット 千波公園・少年の森を散策
国道118号の大町を散策 水戸裁判所、豊田芙雄像、わんぱーく・みと、水戸市立博物館、水戸市立中央図書館
水戸の秋まつり 秋季例大祭・濱降祭 吉田神社 10月24日(金)〜26日(日)
あおぞらクラフトいち 水戸芸術館広場及び周辺 10月12日(日)13日(月)10:00〜17:00
水戸観光スポット 常陸第三宮 吉田神社 秋季例大祭・濱降祭 10月24日(金)〜10月26日(日)
ミトリオマルシェ 水戸市民会館 10月12日(日)、水戸芸術館 10月25日(土)10:00〜16:00
水戸観光スポット(泉町ミトリオ編) 水戸市民会館・水戸芸術館・水戸京成百貨店
国営ひたち海浜公園を散策 ヒマワリ、ヒガンバナ、コスモス、コキア、リコリス
第24回 ふれいのひろば 千波公園 ふれいあいの広場 10月5日(日)9:30〜14:30
芸術館通りを散策 水戸藩学者の会沢正志斎のゆかりの地、NHK水戸放送局、水戸芸術館
県道342号の栄町通り・雷神前通りを散策 神応寺、別雷皇太神(水戸雷神社)
►
9月
(48)
►
8月
(51)
►
7月
(66)
►
6月
(38)
►
5月
(39)
►
4月
(44)
►
3月
(45)
►
2月
(43)
►
1月
(41)
ラベル
イベント
商店街
歴史
グルメ
オープン・閉鎖
観光
県道
自然・公園
水戸散歩(水戸地域情報発信)
QooQ