水戸市 県道180号の元吉田町の歴史街道を散策

2024-12-31

観光、歴史 県道

t f B! P L

 



車丹波守憤恨の地は車丹波
と呼ばれた戦国時代の佐竹
氏の武将の車斯忠は佐竹氏
が関ヶ原の戦いで敗戦して
秋田に配置転換して水戸藩
は江戸幕府の開祖の将軍徳
川家康公の息子の徳川頼房
公が水戸藩初代藩主となっ
たが水戸城を車斯忠が奪取
しようとしたが失敗して処
刑されました。



日本三大神楽のひとつの
水戸大神楽の発祥の地。







金山稲荷神社。





江戸街道と一里塚は水戸か
ら江戸まで116kmの街
道には一里塚に4kmごと
に道標の休憩所があって榎
(エノキ)が木陰となって
いました。


ブログ アーカイブ

QooQ