佐竹氏から引き継いだ水戸
藩初代藩主徳川頼房公は水
戸城・城下町上町の整備・
改修をしました。
大手町の名前の由来は水戸
城大手門です。
銀杏町は銀杏の木が植え
宮下は水戸東照宮が名前
の由来です。
水戸藩の儒学者で大日本
史の編纂の彰考館の総裁
を務めた藤田幽谷の生誕
地です。
水戸城の北の位置の三の丸
には水戸藩の重臣の武家屋
敷町。
佐竹氏の時代に金銀細工職
人が居住していた旧町が名
前の由来です。
徳川頼房公の時代には城下
町の下町に金銀細工職人は
移住して白銀町となりまし
た。
水戸散歩(水戸地域情報発信)